記事一覧

2023年4月の同朋の会

 慶讃法要を目前に控えたこの回では真宗、南無阿弥陀仏の仏教に出遇うとどうなっていくのかという課題を皆さんと考えていきました。
 親鸞聖人は『高僧和讃』で


  本願力にあいぬれば
  むなしくすぐるひとぞなき
  功徳の宝海みちみちて
  煩悩の濁水へだてなし


という偈を残されています。本願力にあうというのは念仏の仏道に遇うということです。本願「力」でありますから力がはたらいています。また本願力は仏様からのはたらきかけ、他力でございます。他力が煩悩具足の凡夫たる私にはたらいた結果、私は念仏の仏道に遇うことが出来た。そして親鸞聖人は念仏の仏道と出遇った感動をこの偈では「むなしくすぐるひとぞなき…」と続けて表現しているのです。
 さて、人が南無阿弥陀仏と出遇うとどうなっていくのでしょうか。私が変わるのか?性格が変わるのか?意識改革・道徳規範・精神鍛錬といったものなのでしょうか?
 意識改革や精神鍛錬という行動は「何々しよう」として自分が混じる能動的動作、自力でございます。自分混じりでありますから不安定で変わっていくものです。他力というのは自力のはからいを超えていくはたらきです。私自身が何かをして自分を変えようとするのではありません。むしろ私自身はアクションを起こさないけれど、私を支える土台がしっかりとする。無常の世に生きながら、不変の宗に目覚める。そのように他力がはたらいた結果を人は知覚し感じるのでしょう。
 親鸞聖人は煩悩の濁水は無くなるとは言っていません。濁水はへだてをなくして功徳の宝海の中にあると言っています。このことをよくよく頭の片隅に入れて、生活していきたいですね。   

(筆・釈裕香)