記事一覧

2018年8月25日同朋の会

ファイル 88-1.jpgファイル 88-3.jpg

太陽が容赦なく照り付けて34°Cを超える暑さの中、西福寺へお越しくださいました。
今回は、京都で学ばれている住職の息子さん次期18代目住職(予定)も参加され、ご住職さん、坊守さんを含め12名での開催でした。

*次期18代住職のお話:
今年の京都はとても暑く39~40°C、まるで蒸し風呂、そして豪雨で鴨川も大荒れし、これからの気候をどう受け止めて生活してゆけば良いのかと?お話しされました。

*話題
1.同朋新聞(8月号) 4ページ「現在を生きる」*添付参照
「逆縁の光」:
逆縁とは「自分に都合の悪い出来事が、わが身のあり方を照らし大切なことに気づかせてくれるご縁となるということ」。この方は「いつも悪いことはみな、他人のせいにしている自分に気づかされた」。また、以前は自分は、自分の力でいきている、何でも自分の思うようにできると思っていた」とも。

2.同朋新聞 9ページコラム「ミカタがカワル」(面白い)*添付参照
「善人は暗い顔をしている。悪人は明るい顔をしている」
世間の意見とは何か違うと感じるが。
「歎異抄第三章」に同様な事が記述されている。

3.この場合の「善人」とは:
自分の中にある定規は正しいものと思ってしまう人。相手が間違っているとしか言えなくなる。
人間が暗くなってしまう。自信があるのでなんでも自力で、と思ってしまう。
このことに気づいた人が「悪人」

4.自分は悪人であると気づき、頭が下がった瞬間に「浄土」が開かれる。教えを素直に頂き、道、方向が定まれる迷うことなく成仏できる。
「逆縁」が届いているのに気づかないから善人のまま。

5.「自力」に限界があるから「他力」でというのではない。「自力」は「他力」の枠の中にある。

次回、同朋の会は9月8日土曜日14:00より
「善人」「悪人」及び「自力」他力」について再度お話しします。

皆様のご参加お待ちしております。参加費無料。
楽しく会話しましょう。

(記 釈和敬)