浄土真宗の教え
浄土真宗を一言で表せば、「念仏成仏是真宗」ということです。
これは法照禅師の「五会法事讃(浄土五会念仏略法事儀讃)」に出てくる教えのことばで、親鸞聖人は主著「教行信証(顕浄土真実教行証文類)」の行巻でとり上げておられます。
その意味は『阿弥陀様の本願を二心なくいただいて、「南無阿弥陀仏」とお念仏を称えれば、仏に成るべかりける身となる』ということです。
阿弥陀様の本願とは、「私の名前をよべば(南無阿弥陀仏と称えれば)いつでも、どこでも、誰でも必ずたすけますよ」という阿弥陀様の御約束です。
では、阿弥陀様が「たすける」、「わたし」が「たすかる」とはどういうことでしょうか。
「仏に成るべかりける身となる」、まさしく「わたし」の成仏の問題ですが、仏に成ったというのではありません。いつ仏に成るかわからないけれども、間違いなく仏に成れるということです。
成仏が確約されるのです。
仏とは真実に目覚めた人をいいます。
「わたし」が「本当のわたし」に成るともいいます。真実に目覚め、「本当のわたし」に成るのですから、余計なことを考える必要もありませんし、心配する必要もありません。
安心して、「わたし」のままに力を尽くしていけます。このことを阿弥陀様がお約束して下さっているのです。
ですから、その御約束を疑いなく受け止め、「わたし」を丸ごと阿弥陀様におまかせする、それが「たすかる」ということです。
そのとき、どのような姿の「わたし」であっても受け入れられる、つまり「わたし」とはいつでも肯定的に出会える、そういう世界が開かれてくるのです。