記事一覧

2018 元旦 修正会(しゅしょうえ)

ファイル 75-1.jpgファイル 75-3.jpg

2018年(平成30年)修正会のお知らせ

当山では昨年から開始した修正会を下記の通りとり行います。

「修正会」とは、元旦に仏様の前で身を正し、新たな一年を歩み出すための法要です。

1年の始まりに、ご縁の中に生きている自分の姿を、
あらためて仏教の教えに照らしてみる機会にしてみませんか。
法要と法話の後には、ご参拝いただいた皆様と新年の乾杯をし、
皆様とご一緒に新年懇親会を開催いたします。


予約、持参品等一切不要、初詣と同じお気持ちでお越し下さい。

            記
 
 1.開催日時 2018年1月1日 午後1時30分 より

 2.開催場所 真宗大谷派 涼榮山 西福寺
    住所 川崎市中原区上平間420
    問合電話番号 044-511-6242
  
                         以上
(記 釈和敬)

2017年11月18日 同朋の会

ファイル 74-1.jpg

今回からあたらしいテキスト「真宗の仏事」を読み進めていくことになりました。

「こころのあり方、こころの教育が叫ばれ」る昨今ですが、単純にこころの持ち方次第では、
なかなか思い通りにいかないのが常ではないでしょうか?
個人個人のこころや思い・考えを超えたところで、頼りにするもの・大事にするものは何なのか、あらためて考えていきましょう、という話になりました。
仏事やお内仏の話を入り口に、真宗の考え方を深く掘り下げていくテキストのようで、
私にはなかなか手強そうな内容です。じっくりお話を聞いていければと思います。

早いもので来月は今年最後の同朋の会です。
12月16日(土)午後2時から、おまちしております。

(釋 正裕)

2017年11月3日 報恩講

ファイル 73-1.jpgファイル 73-2.jpgファイル 73-3.jpgファイル 73-4.jpgファイル 73-5.jpg

今年の報恩講(11月3日)も晴れ微風でした。
報恩講 次第は下記の通りでした。

1.午前: 住職挨拶、真宗宗歌~回向、法話。
2.お斎(昼食)
3.午後:鐘、川崎組お寺のご住職5名、東京教区より2名による勤行、法話は午前に引き続き蒲信一師。

4.午前・午後の法話の内容

 ・教如さんが東本願寺を創立する迄のご苦労、弾圧等経緯
 ・東本願寺を幾度となく回復させたのは「歎異精神」

 ・徳川家康によって浄土真宗が分割されたは嘘。
  この時期西本願寺には、それほどの力はなかった。

 ・東本願寺の至宝は、「教行信証」つまり「教え」。
  仏像等は4度の火災で焼けてしまったが。
 
 ・「他力」は如来の心、「自力」は自分の欲望を実現しようとする心。「自力」が強いと「他力」は見えなくなる。

(記述:釈和敬)

2017年10月26日 お磨き

ファイル 72-1.jpgファイル 72-2.jpgファイル 72-3.jpgファイル 72-4.jpg

10月26日木曜日、午前9時30分より「お磨き」を実施。
10人の門徒の方にお集りいただきました。
真鍮製の仏具は、この一年で黒ずんでいました。
作業は、刷毛で細かい溝に入った汚れを取り払い、研磨剤を付けて拭くと布は真っ黒に。
そのあと綺麗な布で丁寧に何回も拭くと、白銀色の輝きが出ました。
ご住職の検査を受けて再磨きの後に合格という方もおられました。

約3時間で、1人当たり2~4個を担当。
お寺さんで用意して下さった仕出し弁当を皆で食べ、解散となりました。